「Vivaldi」Operaの開発チームが作成したChrome互換(Blink)のブラウザ

Vivaldi

「Vivaldi」Chrome互換のブラウザ

Google Chrome互換のブラウザ

今でもメインのブラウザはChromeを使用しているのですが、Chrome互換の「Vivaldi」が、なかなか良いとの噂を聞いて、セカンドで使用している火狐の代わりに使えないか、試してみました。

 

「Vivaldi」に魅力を感じたのは、Chrome拡張がそのまま利用出来る点です。

 

私は、普段ブラウザで行う作業の定型的な部分を、Chrome拡張を作成して自動化させています。

なので、Chrome拡張がそのまま動作してくれる「Vivaldi」は願ったりかなったりなのです。

 

これまで、火狐でもプラグインとして利用していましたが、そのままでは動作しないので多少ですが修正が必要になります。

また、火狐も開発用に「node.js」を入れたり色々準備が必要で環境作りが面倒でした。

 

また、Chromeを別ウィンドウとして動作させると言う手もあります。

しかし、「User-Agent」の偽装なども行っています。

一つはChromeのままで、もう一つをAndroidとして利用したい場合に、別ウィンドウでは「User-Agent」の保存先が同じ場所になるので、利用できません。

 

そのような訳で、Chrome拡張がそのまま使える「Vivaldi」を使ってみることにしました。

 

 

「Vivaldi」とは

Operaの開発チームだったメンバーが、自分たちが考えるブラウザが作成出来なくなり、新たに「Vivaldi」の開発チームを立ち上げ、作成したようです。

 

そもそも、「Opera」も「Chrome」も「Chromium」というオープンソースのブラウザから抜粋して作成されたブラウザなので、「Vivaldi」も同じ系統と言えます。

 

ただ、「Opera」のアドオンは専用のものなのに対し、「Vivaldi」はChrome拡張がそのまま使えます。

 

 

 

ダウンロードから、インストールまで

「Vivaldi」のダウンロード

以下のサイトにアクセスして、中央の「Vivaldiをダウンロード」をクリックします。

 

「ダウンロード」フォルダにダウンロードします。

 

「ダウンロード」フォルダにファイルが作成されれば「OK」です。

 

 

「Vivaldi」のインストール

「ダウンロード」フォルダにダウンロードしたファイルをダブルクリックします。

 

下図の画面が表示されたら、「Accept and Install」をクリックします。

 

この画面が、少し長く続きます。

 

上図の画面が長いのはインストールを行っているようで、終わると下図の「初期設定」画面になります。

最初に全体の色を設定します。

 

好きな色を選択してください。私は一番右の黒いのを選択しました。

 

次に「タブバーの位置」を選択します。私はそのまま次へ進みました。

 

スタートページの背景画像の選択です。私は、「波」の画像を選択しました。

 

これで、設定は終わりです。「完了、ブラウジングを始めよう!」をクリックします。

 

下図が「スタートページ」です。

 

 

 

設定関係

「Chrome」のブックマークを取り込む

「Chrome」のブックマークを取り込む事が出来るようでしたので試してみました。

下図のように、左上の「ブックマーク」アイコンをクリックします。

 

ブックマークが開きます。最初から色々登録されているようです。

 

不要なので削除しました。項目を選んで「-」をクリックすると削除されます。

 

実際には「ゴミ箱(Trash)」に移動しているだけなので、下図のように「ゴミ箱(Trash)」にドラッグ&ドロップ」でも削除出来ます。

※完全に削除するには、「ゴミ箱」で削除するか、「ゴミ箱を空にする」を選択すれば完全に削除されます。

 

右クリックから「ブックマークをインポート」をクリックします。

 

「ブックマークと設定のインポート」が開いたら、「Edge」の右にある下矢印をクリックします。

 

「Chrome」をクリックします。

 

「ブックマーク」以外にも「パスワード」「履歴」もインポート出来るようです。

必要に応じてチェックを変更してください。

 

「インポートが完了」すると、「ブックマーク」に「Inported Bookmarks」が表示されます。

このフォルダの中に「Chrome」のブックマークが保存されています。

必要に応じて使いやすい位置に移動させると良いと思います。

 

 

 

「Adobe Flash Player」の有効化

「Chrome」も、今秋から「Adobe Flash Player」をデフォルトで無効に設定すると発表がありましたが、「Vivaldi」は既にデフォルトで無効になっています。

 

画面左上の「Vivaldi」のマークをクリックして、「ツール」-「プラグイン」をクリックします。

 

プラグインの画面で、「Adobe Flash Player」の「常に実行を許可する」にチェックを入れます。

 

また、別途「Adobe Flash Player」をダウンロードしてインストールしないと動作しませんでした。

「Vivaldi」の仕様がわからなかったので、ハッキリと原因がわかりませんが「Chrome」同様内部に持っている場合、Flashが2つのブラウザを判断出来ず同時に動作出来ない。

または、「Vivaldi」は内部に持っていないかのどちらかでは無いかと思います。

 

 

 

まとめ

動作は重いがメモリ使用率は少ない

感覚的な物ですが、動作は重いです。

Chromeはもちろん、火狐よりも重いように感じます。

 

ただ、全てが重い訳ではなく、サイトによってはサクサクと動作するものもあります。

残念ながらサクサクと動作するサイトの方が少ないですが・・・。

 

メモリは、Chromeが大量使用するので有名ですが、Chromeとは異なりシングルタスクで動作しているようで、メモリ使用率は少ないです。

 

下図は、とあるサイトをタグで開いた場合のメモリの使用量を「タスクマネージャー」で確認してみました。(タスクマネージャーは、「Shift+Esc」で開きます。)

「Chrome」では、42MB使用していました。

「Vivaldi」では、30MBでした。

もちろん、Chrome拡張などが影響しますので同じ条件ではありませんが、明らかにメモリの使用量が異なっています。

 

 

その他、気になった事。

【動画再生】

一部の動画が再生出来ませんでした。YouTubeは大丈夫でした。

 

【ポップアップブロックの許可】

ポップアップブロックを許可しても、保存されず何度もブロックされるようです。

ブラウザを起動している間だけ設定が保存され、再起動すると初期化されている感じがします。

 

【F12 デベロッパーツール】

デベロッパーツールがChromeのものと色々な部分で異なります。

見た目はよく似ているのですが、色々使っていると違和感を感じます。

個人的には、Chromeのものより使いにくいと感じています。

 

 

最後に

動作は重いですが、それ以上にChrome拡張がそのまま利用出来るメリットは、私にとってとても有益です。

既に、火狐はアンインストールして「Vivaldi」を使う事を決めました。

 

まだ、なんだかんだと細かいことがありますが、今後に期待してみます。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました